ビジネス【比較】セールスライティングに役立つ本を紹介「収益アップ」 ブログや副業で収益を上げたい。適切なセールスライティングがあるらしいけど、おすすめの本とかあったら知りたいという方むけ。ちなみに、本は複数読みつつ実践で書いていくことが習得の一番の近道です。 2021.05.10ビジネス副業
ビジネス【厳しい】40代でパチンコ店のアルバイトスタッフという人の悩み コロナの影響もあってパチンコ店のアルバイトにシワ寄せが来ています。特に40代のスタッフは今後のことを考えると死活問題なんじゃないでしょうか。もし本気で考えているのであれば、この辺で行動しないとヤバいですよ。 2021.05.08ビジネス悩み系
ビジネス【単純かよ】新卒でパチンコ店を辞めるのはデメリットだらけだぞ パチンコ店に新卒で入ったけども、なかなか苦痛になってきた。転職を考えてるし、取りあえず早く辞めたい。という方は一読してください。 2021.04.28ビジネス悩み系
ビジネス早くサラリーマン辞めて起業したい人へ|奇遇ですね、ボクもです サラリーマンを辞めたい人へ。転職も良いけど起業にもあこがれる・・・しかし、現実は甘くないのでちょっとずつ努力して成功への方向転換をするしかないです。成功してる人は実際に泥臭い努力をしてますよ。 2021.03.22ビジネス悩み系
ビジネス【キレイごとNG】やる気ない部下のモチベーションはこうして上げる 部下のやる気がないと感じる瞬間は多々あります。その中で能力があるのにもったいないというパターンの時、彼らとどのように接するのが良いのか。バカな上司は部下にバレてますよ。 2021.03.18ビジネス悩み系
悩み系パチンコ店でのパワハラとその対処法【実例アリ】 パチンコ店でパワハラを受けて苦労している方へ。私も同じ状況を何年も味わってきました。悩みを共有した上で解決策を提示したいと思います。 2021.02.18悩み系業界ネタ
ビジネス【資格・学歴ナシ】パチンコ店員でも使える転職エージェント比較 パチンコ店から転職をしたいと1ミリでも思ったらコチラの記事を読んでみてください。すぐに転職はしなくても、市場や「転職」そのものの情報を集めておくことは大事な社会人の仕事です。 2021.02.15ビジネス悩み系
トレンド【令和】逆にニートほど最強であり最高かもという話「嫉妬」 実はバカにされているニートですが、場合によっては最強で最高のポジションなんじゃないかって話です。会社員で中途半端に生きるよりもニートに特化した方が生きやすい時代かもしれません。 2021.02.04トレンドビジネス副業
ビジネスwordpress.orgとwordpress.com副業ブログやるならどっち 副業でブログをやりたいという方へ。罠がありますので引っ掛からないでください。ワードプレスには2種類あって、wordpress.comとwordpress.orgに分かれます。詳しくは内容を確認してください。 2021.02.02ビジネス副業
ビジネス【質問】なんで大卒なのにパチンコ店に就職したんですか→答え 大卒でパチンコ店に就職ってもったいなくない?という疑問に答えます。もっとも、私は店長として働き、業界歴は15年なので質問の意味は良く分かります。パチンコ業界の現状を踏まえて書いてみましたよ。 2021.01.21ビジネス
ビジネスパチンコ店のバイトから社員になる方法【意外とハードルが高い】 パチンコ店のアルバイトから社員になる方法です。ハードルは高いですが、やることは簡単で誰でもできます。あとはやるかやらないか。 2021.01.12ビジネス悩み系
ビジネスやりたいことがない人ほどパチンコ業界に来る話【失敗を回避】 やりたいことがない人が多いと思うんですが、元やりたいことがない私が解説します。アナタにはやれることがないだけです。残念。失敗しないでしっかり人生と向き合いましょう。 2021.01.10ビジネス悩み系
ビジネスブログや文章の誤字・脱字が意味を持つとき【メリットもあるよ】 ブログや文章の誤字・脱字に関しての解説です。ほとんどがデメリットですが、場合によって、メリットもある事が分かりました。文章に触れる機会の多い人はぜひご覧ください。 2021.01.07ビジネス悩み系
ビジネスイヤになったパチンコ店から転職する方法【ネットで無料完結】 パチンコ店から転職したい人は多分たくさんいますよね。人間関係や仕事内容がイヤになってしまうことは店長の私ならよく分かります。そこで、パチ屋から転職する具体的な流れを説明したいと思います。 2020.12.27ビジネス悩み系
ビジネス【フォロワーの43倍】ツイートインプレッションを上げるコツ ツイッターのフォロワーが伸びない。という悩みを持つ人がいると思いますが、ちょっと考え方を変えた方が良いです。具体的にはフォロワー増加を狙わず、インプレッションを上げるという思考です。今回はそんなインプレッションを上げるコツについて書いてみました。 2020.12.07ビジネス悩み系