こんばんはリルム(@rireme33)です。
パチンコ業界歴18年で店長歴は7年の業界人です。
「パチンコで勝てない」
「パチンコ店は遠隔だ」
「店長は客見て出してんじゃないの?」
こういったイラつきをぶつけるべく、ネットサーフィンでこの記事にたどり着いたそこのアナタ。
ワタシがパチンコ台の選び方について解説します。
店長として解説しますが、限りなくユーザー目線でやりますので、ご清聴のほど宜しくお願い致す。
これを徹底的にやれば、マジで勝率上がります。ダメだったらすいません。
【店長が言っておきたい】パチンコ台の選び方を教える会

さて、今回はパチンコ台にフォーカスした立ち回り~台選びについてです。
どういった台を選べば勝率を上げられるかという点に絞ってみますね。
✔長くなりそうなんで、先に答えだけ書いときます。
・遊タイムまでの期待値がある打つ台を選定すること
・ボーダーの回転数を上回る台か、それに近い台を選定すること
・分からなかったら台数が多い機種を選定すること
これらを実行するだけで、少なくとも今よりは確実に勝率上がります。
①遊タイムまでの期待値がある打つ台を選定すること
まずは遊タイムまでの回転数が近い台。
これは当然ですね。各機種で、ネットに遊タイムまでの残り回転数からの期待値が出ていると思いますので、参考にしつつ、期待値プラスの台を発見したら、打ってみましょう。
これは立ち回りとしては真っ当なものなので、ハイエナと思われようが何だろうが座ってしまってOKです。
②ボーダーの回転数を上回る台か、それに近い台を選定する
続いてはボーダー理論ですね。
これも期待値的な考え方にはなるんですが、千円当たりの回転数が18回とか20回とか、機種によってボーダーラインがあります。
機種ごとのスペックによってボーダーは異なるのですが、例えば「エヴァンゲリオン未来への咆哮」だったら18~19回を超えてくると、終日打ってみる価値がありそうです。

ただし、千円でどれだけ回ろうが、あとは確率なので1000回転ハマったら取り返せない可能性もあります。予算と運の要素もありますので、そこだけ注意ですね。
③分からなかったら台数が多い機種を選定する
とはいえ、「いや、ボーダーだのなんだのちょっと良くわかんねーわ」という方もいると思います。
そんな人は、その店の設置台数が多い機種から見ていけば良いです。
パチンコ店は、基本的に主要機種とバラエティで運用を変えています。
どちらかというと、先ほど言った「ボーダーライン」に近づけてるのが主要機種なので、実は台が多い機種ほど負けにくい傾向があるんです。

でも海は嫌いだから打たない。という人は他の10台以上ある機械から探していけば良いと思います(エヴァ・リゼロなど)。主要機種より、バラエティが勝ちやすいことはあんまないですからね。
店選びは広範囲のデータを収集し、行きつけをひとつに決めない
ここまで色いろ説明したんですが、実際にいろんなパチンコ台を見るのも時間がかかるし、データの収集もぶっちゃけ面倒です。
なので、スマホでできる「データロボサイトセブン」を利用してください。
サイトセブンは、全国のパチンコ店のホールコンピュータを管理してる「ダイコク電機」という会社が作っています。
ダイコク電機は、ホールコンピュータ事業のトップで、全国のパチンコ店のデータが集まっています。
なので、色々なパチンコ店のデータがいつでも見れます。ほかにもデータ公開サービスはありますが、サイトセブンが一番信頼度が高くて優秀なのは間違いないです。
スマホがあればどこでもパチ屋のデータを見れますし、専業さんはほぼ間違いなく使ってるツールです。
たとえば、こういった悩みも解決してくれます(._.)
・今日はどの台が出たんや!
・ワイがやめた台あのあとどーなったんや!
・遊タイム間近の台落ちてねーかや!
ちなみにサイトセブンのデータは「ここ」を見ると良いです
ためしに今から行く店の昨日か今日のデータ見てみてください。
それだけで自分の中で台選定が絞られてくるはずなんで。
こんな視点でデータを見ると、パチンコ店の営業の実態が見えてきます。
たとえば、よく行くホール~いわゆるマイホのデータを見る場合、毎日のデータを見て、「全体的に出てるのか回収なのか」をチェックしてみてください。
それによって、今日打ちに行って勝ちやすいのかどうかが判断できます。
パチンコ店は1か月単位で利益を調整しますので、単純に出なかったら出しますし、出すぎたら回収します。
「そろそろ出すのかもな」というのと「あれ、今日回収くさくね?」という予想をもとに店に行くのでは、台選定からやめ時まで大きく変わってきます。こういうメンタル部分の調整にも台データは役に立つのです。
要するにデータを見てその店の営業を予想してほしいんです。
大事なことは、今日これから行く店が出すのかどうか。
せめてメイン機だけでも直近の状況を見るだけで、立ち回りに活かせます。スロットなら高設定のツモ率や回収日の回避率が上がってくるはずです。

ここまで考えるの正直メンドーじゃね?と思ったそこのアナタ。
実際に勝ってる人はここまでやって勝ちを追求しています。
この記事を読んでも実際に行動を起こす人は、1000人に1人くらいなもんです。
これを機に少し立ち回りをシビアにして、勝にこだわってみてはどうでしょうか。
1日18円くらいで使えます。
まあ、ムリにサイトセブンは使わなくても良いですが、ワタシが言いたいことは効率よく、損しない立ち回りをしてもらいたいということです。店長が言うのもなんですが、フツーに打ってたらパチンコなんて勝てるわけないです。
ただ、なんとなく打ちに行って3万負けて、それが2,3回続いた結果、給料日まで絶望して
「あーガソリンだけでも入れとけばよかった」「床屋行く予定だったのに」みたいな思いは回避したいですよね。
であれば、最初から大勝ちをねらわず、効率よく立ち回って5000円買って、うまいラーメンを食いましょうって話です。10回行って月に5万勝てれば年収60万アップ。
ムダ打ちしなければこのくらい余裕です。自分なりの立ち回り理論の蓄積もできますからね。

パチンコ台を選ぶポイントその①期待値を追えばパチンコの勝率は上がる
さて、データが重要なのはわかったけど、じゃあ具体的にどう選ぶの?ということで、ここからはパチンコ台を選ぶポイントについて解説します。
そもそも、パチンコ店にいく人の心理としては、
・楽しみたい
・お金増やしたい
このどちらかが根本にあると思います。んで、時間の限り遊んでお金が増えれば良いと思ってますよね?
そんな時にパチンコ店に行ったときに「この台を打つ」という明確な狙い台があれば良いのですが、大半の人は店に行ってから台を決めると思います。
そんな時は、先ほど書いたこのリストに当てはめてほしいのです。
・遊タイムまでの期待値がある打つ台を選定すること
・ボーダーの回転数を上回る台か、それに近い台を選定すること
・分からなかったら台数が多い機種を選定すること
テキトーに目に付いた台に座るとか、「この前勝った北斗無双なら勝つ自信がある」という気持ちも分かるのですが、そういった邪念はいったん捨てましょう。
それでは勝率を上げることはできません。いったんパチ屋に入った時の興奮を抑えることからスタートです。

この時に打とうとしてる北斗無双がボーダーの回転数を超えるのであればOKですが、そもそも北斗無双のボーダーがいくつか知ってますか??
それを知らずにテキトーに座るのは、こちらからしたら「良いお客さん」である以外ないですよ。
少年漫画ドラゴンボールでも精神と時の部屋で、悟空が悟飯に言ってました。
「スーパーサイヤ人になったまま、ちょっとずつ興奮を抑えろと」
最近では遊タイムも積極的に狙った方がよい
そして、機種によって性能は違いますが、「遊タイム」はパチンコを打つなら絶対確認した方が良いです。

みんなわかってるとは思いますが
遊タイムは4パチのミドルの台だと競争率が高いですが、1パチや甘デジを踏まえると夕方からなら拾える可能性はあります。
取りあえず趣味打ちして、仕事終わりに3万負けたい人なら構いませんが、少しでも負けにくい立ち回りを目指すのであれば、こういった期待値がプラスになる台は全て打ち込むべきです。

ウチの店にもこういう単品稼働の専業はいますね。
常連からは白い目で見られるかもしれませんが、別に気にしなくて良いかと思います。
パチンコ打つなら少しでも負けにくい台を選ぶことに徹底していれば、月間でそれなりに結果が出るハズです。
「みっともねーから、オレはそんなにガッつきたくねーんだ」というナゾのプライド
たまに、ハイエナに特化した人を否定して「オレは博打でそんなみっともねーマネできねーよ」みたいに言う人がいるのですが、
じゃあ負けてもモンクは言わないですよね。。。?
という話です。
こういう人ほど、店員を捕まえてはあーだこーだ文句を言ってきます。
・「あの客ばっかり出してる」
・「店長のやり方が下手すぎる」
・「 回らない、当たらない、」
確かにパチ屋なんで容赦なく回収するときもありますけど、こういう方は先にプライドを捨ててほしいですね。
負けたくないなら、もう少し考えて立ち回ってほしいです。
まずは勝てる手段があるのであれば、それを愚直に実行して「勝つor負けない」ということにこだわってみては?
月に10回パチンコに行って、通算で勝つことができていれば、その立ち回りが自信になりますからね。
パチンコ台を選ぶポイントその②新台かどうか
続いて、「勝ちたきゃ新台を狙ってみろ!」という話です。
というのも、パチンコ店の傾向として、「新台をちょっと出そう」というのは往々にしてありうる話です。
新台を毎回ボッタクっていたらお客さんは来なくなりますからね。
なので、新台は割とオススメ。

と、言いたいのですが、ちょっと注意が必要です。
新台だからといって朝一から飛びつくのは養分のやること
直近だと牙狼MAXXが良い例なんですが、打ってみて回らなかったらムリして打たない方が良いです。
新台の機種でネットやYouTubeの情報から、「コレ楽しそう!」となるのはユーザー心理として当然のことなんですが、パチンコに限って言えば全然回収もあり得ます。
ここは冷静にボーダーの回転数と実際の千円スタートを見た方が良いですね。

たしかに新台は他の台よりも出そうとするんですけど、それは他の台でしっかりと利益が取れていたらの話。
新台を入れた段階で月間の目標利益に届いていなければ、逆に回収できそうな新台から回収するプランに変更します。
とはいえ、新台で入れた台が3日も4日も出ないと、店長は店の信頼に影響が出そうでビビるので、少なからず出そうという努力はすると思います。
いろいろと複雑な事情を暴露してますが、だいたいのお店はこのパターンかと。
パチンコで台選びに困ったらやること

ということで、パチンコ台選びで困った時のポイントをもう一度まとめます。
・遊タイムの期待値を追う(これが一番確実)
・打つ台のボーダーをチェックする(マイナス1回転までなら打つ)
・よく分からなかったら新台か台数多い機械を打つ(ここでもボーダーは見とく)
といっても、パチンコというのは運です。
どれだけ回ろうが1000とか2000ハマったら大抵負けますよね。
改めて、パチンコにおいてヒキというのは重要な要素です。どんだけ回らなくても10回転で当たれば勝ちですからね。
アドリブで座った隣のじいちゃんがサクッと2万発出すのはあるあるな話。
そんなわけで、パチ屋に入った高揚感で自制心を失わないようにしっかりと立ち回りを考えてみましょう。
マジでこれだけで勝率上がるはずです。データロボサイトセブン使ってね。
「パチンコで負けない方法は打たないコト」というのは言いえて妙ですね。
ロジカルに勝てそうな台以外は基本的に触らないというのがうまい人の立ち回りです。
ロジカルに勝ちたければ、データの収集くらい当然のようにやってください。
データロボサイトセブン
その日のヒキだけで出してるじいちゃんは、その日までに死ぬほど負けてるハズなんで。
第一段階は「月間で10日以上稼働してプラスに終わる」くらいの目標でやってみてください。
これができれば、ストイックで負けない立ち回りが徐々に身についていくと思います。
習うより慣れろの精神じゃないですが、こういった立ち回りはやってるうちに自然とできるようになりますし、考えながらやってれば徐々にムダ打ちを回避するようになっていきますのでご安心ください。
それでは良いパチンコライフを(^^)/
*負けすぎて仕事に行きたくない→死にたくなるモードからの脱出です。

勝ちまくってるパチプロの記事も貼っときます。

コメント