こんばんはリルムです。
業界歴15年、店長歴6年なうです。
今回は店長の仕事内容について割とガチのトーンで説明したいと思います。
パチンコ店長の仕事内容
さっそくですがパチンコ店長の仕事とは何ですか・・・?
「ヒト・モノ・カネの管理」☚これだけです。
世間でのパチンコ店長のイメージはというと・・・
・忙しい
・金稼いでる
・コワい
・あやしい
この当たりなんじゃないかなぁと思います。
スーツを着て金の腕時計をジャラジャラ・・・
いやそれいつの時代の店長像だよ・・・って話になるんですが、パチンコ業界を全く知らない人にとっては仕方ないですね。
せめてパチンコを打つ人であったり、働いた経験があれば違うと思うんですが、どうも「コワい」「金稼いでる」みたいなイメージが未だにパチンコ業界へのアンチな感情を生み出してるような気もします。
ということで、少しはそんな世間体も緩和できるようにパチンコ店長がいかに普通のサラリーマンかをお教えしていきます”(-“”-)”
パチンコ店長の仕事「ヒトの管理」
ヒトの管理です。
具体的には以下の通り。
①スタッフの管理
②顧客の管理
③他店顧客の管理
①スタッフの管理
風営法に定められている「従業員名簿」を作成し、お店の全スタッフを管理します。
従業員がどこの誰なのかがわかるように帳簿を作らなくてはいけないのです。
で、そのスタッフを日によって適宜配置する「シフトの作成」があります。
店の状態を常に新鮮に保ちながら、ムダがないように適正な人員を配置していくのです。
また、彼らの収入を左右する大事なものでもありますので、作成は割と慎重に行っています。
もう一つは「人事考課」ですね。
一定期間でのスタッフの評価をするものです。
これによって「賞与(ボーナス)」の額が決まったりします。
アルバイトは時給アップのタイミングですかね。
そしてこの「人事考課」が結構時間かかります。
日々の行動や勤怠の記録とか、考課内容の信憑性とか、とにかく全スタッフやるとなるとメチャクチャ大変です。
「あいつ最近ヤル気ねーからC評価にしておこう。」☚こういう根拠ないのはNGです。
多分どの店の店長もこの仕事が一番キライなんじゃないでしょうか・・・?
②顧客の管理
主に会員になるんですが、広い意味で「常連さん」の管理ですね。
管理といっても厳密に「いつ・誰が・ナニを打って・いくら負けた」とかまではやっていません。
日々の稼働をいろんな種別(パチンコ・スロットとか)や期間(週間・月間)で見て営業に活かすような感じですね。
例えば、4円パチンコの北斗無双が前月よりお客さんが減っているとして、理由を考えた時に
↓
「そういえば常連の○○さん来てないな」
↓
「うぉい、無双全くでてねーじゅあん!」
というように原因を細分化していく過程で「顧客の管理」が重要になってくるってわけです。
③他店顧客の管理
これは競合店調査(頭どり)というヤツですね。
これも管理と言ってはいますが、種別や期間でざっくり見ているだけです。
あとは単日で勝った負けたの話になったりするだけで、この数字によって右往左往することはありません。
長期的に見た時に
「この店はスロットのジャグラーが割と強いから、このお客さんをGETしよう!」
「この店は海シリーズが強いからウチは無双で戦おう!」
といった戦略を練るための調査です。
しかし、その戦略が正しいのかも分かりませんし、どの程度の期間で効果が現れるか分からない「ゴールが見えない戦い」になりますので、逆に自滅するパターンもあったりします。
なので、他所の数字も大事だとは思いますが、まず店長のやることは自店の管理が先なんですよね。
パチンコ店長の仕事「モノの管理」
モノの管理です。
店舗敷地内全ての管理ですね。
輪ゴム1個から駐車場のネオンに至るまで~
全ては店長の責任で管理され、不備があれば店舗の運営に支障が出てしまいます。
細かい話ですが、私は部下にこんなことを伝えています。
輪ゴムやクリップは1個落ちてればゴミに見えるから捨てるけど、10個落ちてたらみんな拾って戻すよネ
・・・・
何をカッコつけているのかというと、要は「そこに1個だけ落ちてるという理由なだけでゴミ箱に入れるな」ということです。
ポツンと存在する備品を「片付けるの面倒だから」という理由でゴミ箱にインしている人はいないでしょうか。
たかが1個の輪ゴムですがこういった考えが続いて事務所が荒れてくると、不思議なことにホールが乱れていきます。
スタッフも次々と「整理整頓」という名の「備品ポイッちょ」をやってのけるのです。
店内はモノが多すぎて管理が100%行き届くことは難しいですが、考え方を伝えるだけで意識は変わってきますからね。
気づいたらスタッフからの「あれ買って、これ買って」に応じるだけになっている始末・・・(店長が気づいてないなら役職者でチェックするのをオススメします。)
消耗品の費用は店長の「だらしなさ」が見える部分だと勝手に思ってます。
なので、私はたまに無心で事務所からバックヤードの掃除をしています。
「あ、店長メッチャ掃除してる(僕も気をつけよう)」と思ってくれれば御の字。
あるいは「店長やることねーんだな」と思われてるか。
実は意外とこういう本を参考にしてたりします。
店長なり立てのころは、何すれば良いかわからず取りあえず教科書を読むというアナログ人間でした。(過去の店長像がゴミでしたので)
③パチンコ店長の仕事「カネの管理」
カネの管理です。
何はともあれ企業である以上「カネ」ですよ。
カネの管理については大きく2つあります。
・営業のカネ
・管理のカネ
営業のカネ¥
これはズバリ「売上・粗利」です。
各店の売上=会社の売上
ですから、個店を任されている店長としては、そこを最大化することが任務と言えます。
バジリスク絆2に⑥を入れること。
沖ドキ!2を1ボックス入れること。
これらはすべて「売上の向上」という目的のためにやられていることです。
ただ、その中でも「粗利」の存在は無視することができません。
設定⑥をガンガン入れたり、新台をガンガン入れて集客できるとしても、その分残るカネは減ってしまいます。
攻撃に特化するあまり、兵隊の食糧や武器がなくなってしまったら生き残れません。
店長は「売上を伸ばしつつ粗利も確保しなければいけない」というジレンマを背負ってるんですね。。。。。
管理のカネ¥
つづいて管理のカネです。
この辺は先に例に出したものが該当します。
・ヒトの管理→人件費
・モノの管理→消耗品費・新台費用・設備投資
これらは全て「費用」として損益に計上されます。
「営業のカネ」が「攻め」であれば、「管理のカネ」は「守り」という感じでしょうか。
攻めのカネは取りに行って、守りのカネは減らさないという認識です。
(利益を取りに行くとかスイマセン)
この両方をとって店舗は成り立ってるんですね・・・
ただ、お客さんへの還元(粗利を取りに行かない)がやはり一番効果が高いのは分かってますから、なるべくこうした費用の削減ってのはした方が良いですよね。
輪ゴム1個のくだりが1周回ってここに繋がります。
強い店はとにかくムダがないです。(沖ドキ2がムダかどうかの議論はそこまでだ)
パチンコ店長の仕事内容→結論は「おもしろい」
というわけで、店長の仕事内容は以上です。
タイトルにあるようにキツイかどうかで言えばーー
慣れれば全くキツくない
これが全てです。
私も最初は
「店長って責任重大で大変そう」
「なんかあったらどうしよう」
「停電したらどうすんの!」
「強めのクレーム来たらどうすんのよ!!」
とか思ってましたが、意外と何とかなります(*´Д`)
というのも何だかんだ過去に全て経験してきましたが、今ちゃんと生きてます。
そんなことよりも、どこに設定を入れてやろうかとか。
競合店勝手に潰れおったワイみたいに自分の拠点を色いろできる自由度が楽しいと思いますね。
副店長でもダメです。
エリア長でもダメです。
やっぱりパチンコ業界で一番楽しいのは店長だと思います。
めんどくさいしムカつくこともありますけど、パチンコ業界にいるなら店長以外ないですね。
世間のバッシングとかもはやどうでも良いです。
業界人はやるなら店長ですよ。
コメント