こんばんはリルムです。
今回はホールにいるコーヒーレディに(コヒレ)についてです。
パチンコ業界15年の店長として、コヒレは果たして必要なのかを書いていきたいと思います。
・コーヒーレディってうざいだけじゃね?
・何でわざわざあんなに高いコーヒーを買うの?
この辺について解説していきます。
コーヒーレディはうざい?ホールと客の目線で必要性を考える

結論から言うと、「あった方が良い」というのが私の考えです。
理由は冒頭の疑問に対する答えとリンクします。
・コーヒーレディってうざいだけじゃね?
→うざいと言いつつも大半の人はその存在を楽しんでいる。
・何でわざわざあんなに高いコーヒーを買うの?
→パチンコで勝ってるしちょっと買ってみようかという余裕から。
→せっかくなのでカワイイ子からコーヒー貰いたいというスケベ心から。
→ワンチャン仲良くなるの狙ってるから。
こんな感じです。
詳しく見ていきます。
コーヒーレディってうざいだけじゃね?→いや、でもオマエめっちゃ見てたやん
お客さん的にコヒレはいた方が良いと思います。
確かに買わない人にとっては「うざい」と感じることもあると思いますが、コヒレの存在価値は「コーヒーを売る事」だけではありません。
アミューズメントとしてその場の雰囲気に華を出すこと。
役割としてはコッチの方がメインです。(コーヒーなんてほとんど売れませんので)
例えば、カジノでバニーちゃん。格闘技の試合でもラウンドガールってものが存在します。
あれはエンターテイメントとして、きれいな女性を使ってその場を盛り上げるのが狙いです。
なので、コヒレもそれと同等の意味合いで配置されてます。
単純に自分が行くホールにカワイイ子がいた方が良いじゃないですか。
その子からコーヒーを買っても買わなくても良いわけで、「あの子カワイイなー」「何ならちょっとおしゃべりしちゃおう」というパチンコ以外の楽しみもできるわけですからね。

・何でわざわざあんなに高いコーヒーを買うの?
という疑問に対しても、
キャバクラなら数千~数万円かかることを300円ぽっちのコーヒー代でまかなえるならという風にも考えられます。
→パチンコで勝ってるしちょっと買ってみようかという余裕から。
→せっかくなのでカワイイ子からコーヒー貰いたいというスケベ心から。
→ワンチャン仲良くなるの狙ってるから。
これらの心理になるのは想像できますね。
パチンコ店は男性客がほとんどですから、「コヒレうざい」と言いつつも後ろを通ったあとにさりげなくカワイイかどうかチェックしてるヤツはたくさんいます。
うざいと思われるコヒレの行動【3選】
そんな価値あるコヒレですが、確かにうざいと思われる行動も目につきます。
ちょっと一例をあげてみたいと思います。
・死角からメニューを「シャッ」と出してくる。
・常連客とロングトークしている。
・ゼッタイに自分がカワイイと思っている
順番に見ていきます。
コヒレのうざい行動①:死角からメニューを「シャッ」と出してくるヤツ
まず、パチンコを打っている人は割と遊技に集中していることが多いです。
最近ではスマホを片手に打っている人も見かけますが、基本的には周囲をそんなに気にしていません。
なので、背後からいきなりメニューを顔面に持ってこられるのはびっくりするしジャマです。
しかも、この時に打ち手のことを考えたメニューの出し方なら良いんですが、「どうせ買わねーだろ」オーラが全開の無愛想なヤツはムカつきます。
あと、明らかに「玉やメダルを持っていない」or「大当り中じゃない」人をスルーしていくのもムカつきますね。
コヒレのうざい行動②:常連客とロングトークしているヤツ
コヒレはナンパされやすいです。
まあコヒレから高いコーヒー買う人の心理は先述した通りなので、仕方なしですよね。
▶意外と稼げるコーヒーレディのアルバイト【ナンパされますけど】
ただ、自分が打ってる台の周辺でロングトークされるとうざいですね。
・単純にうるさい
・仲良いのうらやましい
かわいいと思っているコヒレがキモイ常連につかまっていると、上の二つの意味でムカつきます。
なぜか嫉妬も入ってきますので、パチ屋の客の心理は深いですよ。(マジで)
コヒレのうざい行動③:ゼッタイに自分がカワイイと思っているヤツ
コヒレの採用は確実と言って良いほど「ルックスによる審査」が入っています。
これは先ほどから申している通り、ホールが「コヒレ=華」と捉えているからですね。
言葉は悪いですが、ブスのババアがメイドちっくな格好でホールにいても何の価値もありません。
*なので、コヒレに採用された方は一定の水準はクリアしたと自信を持ってもらって良いです。
しかし、それゆえに「自分がカワイイ」という自覚症状が出てしまっているのでしょうか。
歩き方とか表情とかでお客はそういうのを察知します。
もしくは
「あいつ絶対自分のことカワイイとか思ってんじゃん」
「いや、足太くね?」
「ただのヤリマンだろ」
客が相手にされないだけで、こういった誹謗中傷の感情を抱くイタイ人なのかもしれません。
パチンコ屋の客の心理はめんどくさくて深いですね~。
逆に、一通りこういうイタイ客の感情を理解したうえで対応できる人は、ガツっと心を掴めると思います。
コヒレの必要性は下がりつつある話

さて、そんなコヒレ様ですが、ホールでの需要は下がりつつあります。
その背景にはこんな理由がありますね。
・パーソナル化でスタッフがおつかいしている。
・コロナで人件費を下げる傾向にある。
・スタッフのアイドル化が進んでいる。
パーソナル化でスタッフがおつかいしている。
当初、コヒレというのは忙しいホールスタッフができないサービスの提供をするのが仕事でした。
大当り中のお客なんかがジュース買いに行くの面倒な時、その手間ヒマの穴埋めとしてコヒレが存在してたのです。
それが徐々にメイドやアイドルのような格好でホールを回ることによって、プラスαの価値を生み出していたのですが、今はパーソナル化が進んだのでホールスタッフでもジュースの購入はできます。
あえてコーヒー運ぶ人を雇う必要ってあんのか?って話です。
コロナで人件費を下げる傾向にある。
そんなわけでコロナショックの影響から、いくらカワイイといっても「コーヒー運び」に費用を割いている余裕はなくなってきています。
「ホールの華として役に立つ」「お客の話相手になる」
なかなかコレだけの理由でコヒレを雇う価値があるかというと、ビミョーです。
大手や大型店ならアリかもしれませんが、中小ホールには間違いなく必要ナシです。
スタッフのアイドル化が進んでいる。
で、最後はこれです。
「スタッフのアイドル化」
具体例を見てみましょう。
こんにちポン🐰
— 🐰あんこ🌕 (@annko_chan__) September 2, 2020
遂に❗️❗️お待たせ致しました❗️❗️
プレゼント企画🎁当選者様発表📣!
決めるまでの過程を動画に致しましたので、応募された方はぜひぜひ✨✨#YouTube 要チェックですよ(๑¬ᴗ¬๑)❗️❗️❗️
→ https://t.co/St7ISJ6mwN
当選者様には追って、ご連絡させて頂きます( . .)” pic.twitter.com/oWpBBArAeG
有名どころだと「あんこちゃん」ですね。
▶詳しくはこちらの記事を参考に:ミカド五反野店【あんこちゃん】スタッフを全面に出すお店って
ツイッターを見てるとこういったお店のかわいいスタッフを使ってアピールする店が増えてます。
この作戦が成功すれば、あえてコヒレを雇って華を作り出すメリットも薄くなりますよね。
といっても、このレベルの見た目と発信力とサービス精神を備えてる従業員を確保することは難しいとは思いますが・・・。
【まとめ】コーヒーレディはうざい?ホールと客の目線で必要性を考える

はい、というわけでまとめます。
コヒレはうざいと言われつつも、パチ屋にとってはあった方が良いサービスだと思います。
ただ、変な客が多いので続けるのは大変だし、存在自体も危ぶまれています。
あとは、コヒレを雇うのはホール側が費用負担しますので、今の費用削減が課題になっている時期になかなか募集する所はないかもしれません。
(*とはいえ、時給高いからルックスに自信がある若い子はぜひ)
ちなみに私の元カノもコヒレでしたので、コヒレに対しての偏見は色いろあったりなかったりです。
コヒレがうざいと思う人も、たまには1杯買ってみてください。
そこには「1杯300円のコーヒー」とは別の価値がありますので。
コメント
お久しぶりです♪
∠ ̄^ ̄)o
コーヒーレディはもともと
客の退店動機を奪う(帰らせない)為に設けた人材、と聞いたことがあります
筆頭効果は『席を立たせない(遊技台への注目を反らさせない)』事なのでしょう、まぁコレは私の拙い考えから導き出した想像ですが…
似たような理屈で
パチンコ店・麻雀荘・ゲームセンターなどは、絶対にキンキンに冷房で空間内を冷やさないらしいですね
客をお手洗いに行かせない(行く頻度を減らす)のが目的だと聞いて納得です
一旦席を立つと冷静さを取り戻す場合もあるので、店舗にとっては可能な限り阻止したい要素なのは推測容易です
私の場合コーヒーレディの存在はありがたいですがウザイですね…
お世話になってる人とマイホで出会った時にはコーヒーレディを呼んで飲み物を献上すると喜ばれますが、それ以外では正直居ないほうがありがたいです
客が店内を歩いているのとは違いオーラが出ているので正直歩いてる姿が目障りなんですよね(さすがに態度には出しませんが…)
若さと容姿に優れた人と触れあうなら、他にいくらでも施設がありますし…
実際、私の活動範囲のいくつもの店がここ数年で販売員を撤廃しています
平日にたくさん売れている気配がないこと、最も買いそうな客層が来店する夕方以降にコーヒーレディが居ない
撤廃した理由は何となく考えただけでも想像がつくくらいなので、立場的にも金銭的にも難しいのでしょうね…
ちなみに、マイホのコーヒーレディは過去に数人が同じ理由でクビになっています
夜の飲食店と仕事を掛け持ち、その店へのキャッチ行為、これがバレたからのようです
そこから確証もないのに有ること無いことを言われてた事もあったみたいです(不倫だの、客とグルだの)
↑
どこまでが事実なのかは私は興味はありませんでしたが、こういう噂を聞くとコーヒーレディが誰も得しない存在のようにしか見えず不要と強く思ってしまうんですよね…
一生懸命働いてらっしゃるコーヒーレディもいるのでしょうが……
びよりさんお疲れ様です。
コヒレについて詳しい見解どうもです!
まずは「席を立たせない」というのは一理ありますね。
パチンコは打ち込み玉を重視しますから、ジュースやトイレの5分くらいをロスと考えたことからスタートした殿だと思います。
コヒレの歴史は意外と長いですよね。
続いて癒着系・・
やはりマジメなコヒレもいれば、キャバと掛け持ってる人もいるんですね。
大々的に営業してればどこからか噂になるのは当然ですね。
禁止されているのであれば内密にやるしかないです。。。
コヒレのいる・いらないは賛否ありそうですが、いらないが多数なのですかね(^^;